鉄鍋

鉄鍋

はじめて鉄鍋を手にされる方へ

鉄鍋は、ご使用前に必ず油ならしを行ってください。
同じく鉄製の製品‐鉄フライパン、ごはん釜、お菓子道具、グリルパンについても鉄鍋と同様の油ならしを行ってください。

鉄鍋の油ならし&お手入れ

  1. 鉄肌に付着しているホコリやヨゴレをタワシで水洗いします。水気を布やクッキングペーパーでやさしく叩くように、拭き取ります。
  2. 弱~中火で鍋全体が温まるまで加熱し、水分を蒸発させます。
  3. 火を弱め、鍋底を覆うぐらいに油を入れます。刻んだ葉野菜を入れ、鍋肌にまんべんなく油がなじむように炒めます。
  4. 2~3分程度炒めた後、火を止め野菜を取り出します。鉄鍋が冷めましたら軽くタワシで水洗いし、完了です。

鉄鍋使用後の取り扱い

  1. 鉄鍋使用後は天然素材のタワシ・ブラシ・ササラ等を使い洗ってください。
    ※クレンザー、スチールタワシは使用しないでください。
  2. 洗浄後、水気をふき取り適度に加熱し、水分を蒸発させ冷ましてください。
    ※油ヨゴレやニオイが気になる場合は、無香料の洗剤を適量ご使用ください。
    ※食洗機は使用しないでください。

鉄鍋のサビが気になるとき

鉄鍋を長くご使用いただくために

  • 空焚きし過ぎに注意しましょう。
  • 料理をいれたままにしないようにしましょう。
  • 鉄鍋を濡れたまま放置しないようにしましょう。
  • 放置せず、使い込むようにましょう。
  • 風通しのいいところに保管しましょう。

鉄鍋のQ&A