久仁子のへや

究極のエコ熱源 ぬか釜登場!

皆さん!ぬか釜って知っていますか?

釜っていうと、お釜のイメージがしますが、ぬか釜は竈(かまど)。もみ殻を燃料にする究極にエコの竈。9月27日南部鉄器ぬか釜できました!

oigen
ぬか釜造型部隊。 一斉に手作り中。

1年以上前、胆沢の農家の久仁江ちゃんにぬか釜をリクエストされました。彼女は毎朝ぬか釜でごはんを炊いています。(ご主人が炊いているといううわさも・・・)OIGENは納期を延ばしに延ばしたけれど、彼女もしぶとく待ってくれました。
そして、御対面&初ごはん炊きです。

 
 
oigen
やっと会えた。NEWぬか釜と胆沢の久仁江ちゃん。
 

 

oigen
米を入れた羽釜をセットし、もみ殻を入れ火をつけます。
oigen
吹いてきた!はやい! 木蓋が動くので鉄瓶を重しに乗っける。
oigen
音を聞く久仁江ちゃん。(そうそう釜は彼女愛用の2升炊き。アルミ製)
oigen
炊きあがったごはんで作った、おにぎり。 美味しい!
oigen
造型部隊も「いただきました!」

燃えて灰になったもみ殻は、肥料としてまた田んぼに返します。なんてエコ!!

10月15日に行うレストランロレオールでのイベントでも久仁江ちゃんはぬか釜実演をして美味しいごはんを振舞いますよ!!
このぬか釜の発売までもう少しお待ちください。
そうそう、次はOIGENの鉄羽釜で炊いてみよう!