久仁子のへや

パリのこぼればなし

久仁子の部屋 from Paris


9b63ee16.jpeg

 

パリの高級デパート、ボンマルシェ。1階の食糧品売り場も楽しいのですが、私の目的は2階のカフェ。

前にパリを訪問した時に中国製teapotを使って紅茶を出していましたが、今はどうしてるかな?

     
7ecb19ae.jpegCIMG0473.JPG

 

使われていました!しっかり!そして店内は満員のお客様。普通に鉄器の急須ですよ!(中国製ですが)
日本の喫茶店でもいかがです?
お薦めはOIGENの急須です!

冷めにくく壊れにくく、モダンなインテリアの中にビシッとおさまります!!

  

CIMG0333.JPGCIMG0332.JPG

 

 カフェを出たところの洋服売り場で着物をアレンジした上着発見!

ところかわれば着物もこんなにカジュアルになりますのね?関心関心。そしてタグには

IMONO(鋳物?)の文字が。

きっとKIMONO(着物)だったんだろーなー。毛(K)が抜けたようで。。。

なんとなーくでもありがたい。南部鉄器はIMONOですのでね。

CIMG0423.JPG

  

 マルゴさんちのteapotでお茶を。


 パリ郊外にお住まいのマルゴさんを訪問。
 モダンなキッチンにOIGENのteapotが
 良く映えていました。

 ボンマルシェのカフェでモダンインテリアの中の
 黒いトラッドのインパクトの話をしましたが、
 まさしく彼女の家もそう!
 
ほうじ茶をごちそうになりました。


 そうそうマルゴさんは元コンコルドのスチュワーデス。

 フランス大統領にもアテンドしたそうです。