道具

毎日使える鉄の小鍋

鉄鍋 うどん

寒い冬は温かい料理が一番美味しい季節。皆で囲む鍋もいいけれど、ひとりでも熱々の料理を楽しみたい…そんな時に便利なのが“鉄の小鍋”です。1~2人前分をさっと作れる小鍋は毎日の食卓で大活躍!コンパクトなため気負いなく新しいレシピにチャレンジできるのも小鍋ならではです。この記事では、朝昼夜のシチュエーションごとに“鉄の小鍋”の活用方法をご紹介いたします。

 

冷凍ご飯で作る朝粥

鉄鍋 冷凍ご飯でお粥

時間が限られる朝の食事にはパパッと作れるお粥が重宝します。作り方は鍋にご飯と水適量を入れて火にかけるだけ。ご飯がほぐれてとろみが出てきたら完成です。定番の梅干しや卵、ネギに限らず、鶏ささみを入れてみたり缶詰でアレンジしてみたりと楽しみ方は無限大です。お好みの具材でお召し上がりください。

 

平日昼は麺で決まり

お国自慢鍋ツル付18cm特別セット

ひとりで過ごす平日の昼間は、1人分をさっと作れる麺料理の出番です。寒い外までわざわざ食材を買いに行かなくても作れるものが多く、冷蔵庫にある食材を足すだけでちょっと豪華になるのも麺料理の嬉しいところ。調理が簡単でありながら、お腹を満たして体も温めてくれるため寒い時期にぴったりな食事です。

鉄鍋 ちゃんぽん

特に寒い日は野菜たっぷりのちゃんぽんやピリッと辛い担々麺も美味しい!好きな食材を炒めて麺を加えれば、あっという間にお腹も心も大満足のひとりランチの完成です。
出来たて鍋から直接食べる至福のひと時…熱々の麺を夢中ですする瞬間は、仕事や家庭のことから一瞬離れる“自分だけ”の特別な時間です。

 

寒い外から帰ってきたら、やっぱりお鍋

お国自慢鍋ツル付18cm特別セット

寒い外から帰ってきて食べたくなるのはやっぱり鍋料理。毎日気軽に使える小鍋は、白菜1/4カットと豚バラ肉を使ったミルフィーユ鍋もあっという間に作れます。蓋をして煮込んだ白菜はとろっと柔らかく、白菜本来の甘みを強く感じられます。もし残ったら雑炊にリメイクして翌朝また美味しく頂きましょう。

 

“もう一品”でも大活躍

お国自慢鍋ツル付18cm特別セット

作りたい分・食べたい分を手軽に作れる小鍋なら、食卓にもう一品追加したい時にもとても役立ちます。肉や野菜に焼き目を付ける工程からスープ作りまで鍋一つで行えば、食材の旨味を余すことなく堪能するポトフを作れます。

複数人で囲む鍋にプラスして、1~2人分用として使えて便利な“鉄の小鍋”。食べたい分を手軽に作れる小鍋で、寒い季節を楽しく温かく過ごしましょう。

 

 

お国自慢鍋ツル付 18cm

お国自慢鍋ツル付 18cm

古くから日本の台所や囲炉裏端で親しまれてきた伝統的なツル付の鉄鍋を、現代のダイニングシーンやキッチンで使いやすいようにリデザインしたのが『お国自慢鍋』です。IH調理器対応です。18cmは1~2人分の調理におすすめのシリーズ最小サイズ。小ぶりですが適度な深さがあり、王道の料理はやはり鍋料理。目の前の鍋から直接ふうふうしながら食べる、あつあつの水炊きや鍋焼うどんが美味しそう。鉄鍋と相性抜群の専用焼杉木蓋は鍋縁の内側にのせる構造で吹きこぼれを防ぎます。