料理

いわてを愉しむ 鉄鍋アヒージョ

お手軽でおいしく、みんなでワイワイ囲めるアヒージョは、普段の食卓はもちろん、ホームパーティーやアウトドアでもおすすめの一品。鉄鍋で色鮮やかな夏野菜や暑い夏こそ摂りたいスパイスを使ったアヒージョを。いわての味覚も愉しめる、夏にぴったり鉄鍋アヒージョいかがでしょうか。

アヒージョ レシピ

砂肝とねぎと枝豆のクミンアヒージョ

【材料】

砂肝 ... 4つ
長ネギ ... 1/4本
 茹でた枝豆 ... 10粒
にんにく ... 1片
鷹の爪 ... 1本
オリーブオイル ... 材料が浸るくらい
... 小さじ1/4
クミンパウダー ... 少々
ブラックペッパー ... 少々

【手順】

1.材料をカットし、下味をつける。

砂肝は半分に切り、白い部分を包丁で削ぎ落とし、火が通りやすいようにさらに半分に切る。カットした砂肝に塩とクミンパウダーを揉みこみ、下味をつける。ねぎは3㎝ほどに切り、枝豆は皮から豆を取り出し、にんにくは半分に切る。

2.アヒージョ鍋に材料を入れ、火にかける。

アヒージョ鍋にオリーブオイル、鷹の爪、にんにくを入れ弱火にかける。

3.砂肝なども入れ、15分ほど煮たら完成!

にんにくが香ってきたら、砂肝、ねぎ、枝豆を入れ、全体にブラックペッパーを振りかける。途中、砂肝に火が通るように返しながら、15分ほど煮たら完成。

鯖と夏野菜のレモンバジルアヒージョ

【材料】

Cava 缶レモンバジル味 ... 鯖の身2つ
ピーマン ... 1個
 プチトマト ... 3個
スライスレモン ... 1枚
オリーブオイル ... 材料が浸るくらい
ブラックペッパー ... 少々

【手順】

1.材料をカットする。

ピーマンは半分に切り、中の種を取り、さらに1/4の十字に切る。プチトマトは半分に切る。

2.アヒージョ鍋に材料を入れ、火にかける。

アヒージョ鍋に鯖の身とCava缶のオイル少々、ピーマン、プチトマトを入れる。材料が浸るくらいオリーブオイルを入れ、全体にブラックペッパーを振りかけて弱火にかける。

3.レモンを加え、10分ほど煮たら完成!

5分ほど経ったらレモンスライスを入れ、さらに10分ほど煮たら完成。

|岩手からCava?|
「Çava(サヴァ)?缶」は「(一社)東の食の会」と岩手県釜石市に工場をもつ「岩手缶詰(株)」と「岩手県産(株)」によって、東日本大震災で衰退した被災地三陸からオリジナルブランドの加工品を発信しようと、国産サバを使用したオリジナルの洋風缶詰として誕生しました。「Çava?(サヴァ)?」はフランス語『元気ですか?』という意味。「元気ですか?」と岩手から全国へ向けて声をかけるイメージで名づけられました。

アヒージョ4 width=

トマトにピーマン、枝豆といった夏の旬野菜から、いわて発Cava缶でいわての味覚が愉しめる鉄鍋アヒージョ。鉄鍋で作るアヒージョは長時間アツアツなのが嬉しいポイントです。鉄フライパンでカリッと焼いたバゲットをオイルに浸して食べるのもおすすめ!普段の食卓からホームパーティー、キャンプにBBQといろいろな場面で活躍する一品です。

今回使用した鉄器
タパス鍋 14cm

アヒージョ レシピ

「ぐつぐつ」「あっつあつ」を長時間楽しめる小鉄鍋のテーブルウェアです。14cmは二人で分けるおつまみにちょうどいいサイズ。“タパス”とはスペインの前菜・小皿料理の総称で、アヒージョやピンチョスが有名。熱々に煮立ったアヒージョをイメージして、保温性にこだわり底面を分厚く設計しました。冷やせば冷菜を楽しむことができ、温かいおつまみも長時間温度を維持。専用の着脱式ハンドル(別売り)を使えば持ち運びも便利で、食卓やアウトドアでも活躍します。

植山美里さん

レシピ/料理 植山美里

【プロフィール】HP:Misato Ueyama
1990年京都生まれ。料理を通して食と自然がつながることをテーマに人が集まる場作りに従事。京都、徳島を経て、より“心地よく素のまま”でいられる環境を追い求め、自然豊かな岩手の地に。集まった人や食材、空間とのセッションのような料理を目指す。