料理

菜花のチヂミ

鉄鍋レシピ チヂミ1

ビールのおつまみにも◎
ピリッとした辛さがクセになる!ナバナチヂミのレシピ

今夜のお夕飯に、鉄器でおいしい「おうちごはん」はいかが?旬の食材を使った、普段のメニューにすぐ取り入れられる簡単レシピをご紹介します。

今回は「万能鍋」の蓋でナバナチヂミを作ります。作り方は簡単。混ぜて焼くだけ!使うのは「万能鍋」の蓋。蒸したり、煮たり、炒めたり、1つあると助かるほんとうに便利な鉄器なのですが、その蓋はフライパンとしても大活躍します。

他には、側面が平らでターナーが使いやすいピアットや、鉄プレートもこちらのレシピにおすすめです!

ナバナチヂミ

【材料】2人分

てんぷら粉 ... 20g
... 1個
... 卵とあわせて200㏄になるよう
白菜キムチ ... 200g(きざんで)
ナバナ ... 1/2束
カニカマボコ ... 6本
ごま油 ... 大さじ3~4

【たれ】

しょうゆ ... 大さじ2
刻みねぎ ... 大さじ2
すし酢 ... 大さじ1
おろしにんにく ... 小さじ1/2
ごま油 ... 小さじ2
いりゴマ ... 小さじ1

【手順】

  • 1.水と卵、てんぶら粉を混ぜる。

    水と卵をボウルに入れてよく混ぜ、てんぷら粉を加えてさらにまぜます。

  • 2.キムチ、ナバナ、カニカマを加えて混ぜる。

    刻んだキムチ、4㎝に切ったナバナ・ほぐしたカニカマを加えて混ぜ合わせます。

  • 3.中火で加熱する。

    鉄鍋レシピ チヂミ2

    鉄鍋レシピ チヂミ3

    鉄鍋にごま油を熱し②の生地の半量を平らに流し入れて、鍋の本体を被せて中火で焼きます。

  • 4.ひっくり返して反対の面も焼いたら出来上がり!

     鉄鍋レシピ チヂミ4
    様子を見てひっくり返し、さらに反対の面も焼いて出来上がりです。そのまま食べても良し!タレをつけても美味しく召し上がれます。

鉄鍋レシピ チヂミ5
キムチのピリッとした辛さがタレとの相性も抜群。もちもちとした食感もクセになりますよ!

今回使用した鉄器
ニューラウンド万能鍋22cm
丸いフォルムと丸い耳が特徴的なクラフト・デザイン。浅めの鉄鍋で、22㎝は2~3人のおかずが作れる、ほどよいサイズ感で普段使いも特別な日も重宝します。鋳鉄製の本体と蓋はどちらも調理に使え、「炒め」「焼き」「蒸し」「炊き」のすべてを万能にこなします。食卓にそのまま運べばうつわにも。ジャンルを問わず、どんな料理やしつらえにも馴染む素朴さが愛される理由。コンロを出して囲むお鍋料理にも最適。ニューラウンド万能鍋 22㎝は、「料理を温かいままテーブルに」という職人の閃きから生まれ、のちに1976年グッドデザイン賞、1992年ロングライフデザイン賞を受賞しました。

及川喜久子先生

レシピ/料理 及川喜久子さん

【プロフィール】
地域の料理研究家の第一人者。
長年南部鉄器を愛用し、タミさんのパン焼器や、焼き焼きグリルなどの商品開発にも参加。
水沢テレビの「きっこのアイアンクッキング」に出演中。
各種料理教室で活躍中。
コーヒーハウスりょんりょん代表