料理

レンコンのひき肉はさみ焼き

鉄鍋 キャセロール
蓋をして蒸し焼き調理をすると、鍋肌の熱でレンコンは黄金色にこんがりと、肉団子は適度な水分を含み、ジューシーに仕上がります。シャキシャキ感が愉しく、ゆっくりじっくり味わいたい一品。沢山つくって夕飯のおかずにするも良し!夜のおつまみとしてビールに合わせるのもおすすめ!食感が愉しい一品はいかがでしょうか。

レンコンのひき肉はさみ焼き

【材料】 2~3人分(4~5個)

豚ひき肉 ... 200g
レンコン ... 130g(0.5cmほどの厚さで輪切りにする)
きくらげ ... 5枚
生姜 ... 1片
ねぎ ... 5cmほど
味噌 ... 大さじ1
ごま油 ... 適量1
Pointレンコンを裏返す際は、木べらでゆっくりはがすと綺麗に裏返せます。

手順

  • 1.下準備をする。

    きくらげはお湯で戻してみじん切り、生姜はすりおろし、ねぎはみじん切りにする。 豚ひき肉にきくらげ・生姜・ねぎと味噌を入れて、粘りが出るまで混ぜる。

  • 2.ひき肉をレンコンではさむ。

    鉄鍋 キャセロール

    1’を食べやすい大きさの団子にして、レンコンではさむ。

  • 3.鉄鍋を温め、蒸し焼きにする。

    鉄鍋 キャセロール

    鉄鍋を火にかけ、熱くなったらごま油を入れ、全体にのばす。 鉄鍋に2’を並べ蓋をして、蒸し焼きにする。

  • 4. こんがりと色が付いたら完成!

    鉄鍋 キャセロール
    シャラクモノキャセロールS 21cm5 肉団子の色が白っぽくなり、レンコンが黄金色になったら、裏返して片面も蒸し焼きにする。全体にしっかり火が通ったら完成。

    ※レンコンなど、タンニン等が多く含まれる食材は、鉄分と反応して黒くなることがあります。人体への害はありませんが、調理後は食材を放置せず、出来る限り早めに、別の容器等に移し変えることをおすすめします。

今回使用した鉄器
SHA RA KU MONO キャセロール 21cm

鉄鍋 キャセロール

ステンレス製の蓋と鉄鋳物の本体。異素材のコントラストが印象的な浅形の鉄鍋キャセロール。2~3人分の調理に向いたサイズです。潔い直線と一筆描きのような曲線が織りなすカタチには、近代的なスタイリッシュさと日本の伝統美が感じられます。取っ手が鍋の側面から立ち上がる無駄のない設計も特徴的。プロダクトデザイナー・山田耕民氏渾身のデザインが、OIGENの技と融合し生まれた美しい鉄のプロダクトです。

植山美里さん

レシピ/料理 植山美里

【プロフィール】HP:Misato Ueyama
1990年京都生まれ。料理を通して食と自然がつながることをテーマに人が集まる場作りに従事。京都、徳島を経て、より“心地よく素のまま”でいられる環境を追い求め、自然豊かな岩手の地に。集まった人や食材、空間とのセッションのような料理を目指す。