料理

ヴィーガン レシピをマルットで! ふだんのポテサラ

マルット ヴィーガン レシピ ポテサラ1

お家にかならずある基本野菜でつくる定番の一品、ポテトサラダ。蒸し煮にすると、マルットの全方向から野菜の中心までふっくらと熱が行き渡ります。また、最小限の水分を閉じ込め調理するので、素材のうまみを逃すことなく、しっとりとした喉の乾かないポテトサラダに。シンプルなお料理こそ、マルットでつくってみて。

ふだんのポテサラ

【材料】マルット ヴィーガン レシピ ポテサラ2

A

じゃがいも ... 4個
人参 中 ... 1/2本
ねぎ(白い部分) ... 1本
マヨネーズ(おまけレシピの豆乳マヨネーズもおすすめ!) ... 100ml
マスタード ... 小さじ1
塩こしょう ... 適量
... 50ml
ドライバジル(お好みのハーブ) ... 適量

【手順】

  • 1.野菜をカットする。

    じゃがいもは一口大にカットし、人参はいちょう切り、ねぎは斜め薄切りにする。

  • 2.Aを順番に重ね入れる。

    マルット ヴィーガン レシピ ポテサラ3
    マルットにAを(じゃがいも、人参、ねぎの順番に)重ね入れる。

  • 3.水と塩を加え、蓋をして蒸す。

    水50mlと塩を少々振り、蓋をして中強火にかける。蒸気が出てきたら、およそ1分後に火を弱める。野菜にしっかり火が通るまで10分程蒸し煮する(途中水気がなくなった場合は適宜加える)。

  • 4.火を止め蒸らす。

    しっとりと水分が残っているくらいで火を止めて5分程蒸らす。
    ※蒸らすことによってさらに中までふっくらと火が通ります。

  • 5.軽くマッシュしながら混ぜ合わせ、Bを和えたら完成!

    マルット ヴィーガン レシピ ポテサラ4
    ヨシさんマルットカレー9
    部分的にマッシュするようにヘラで混ぜ合わせる。熱いうちにBを加え、味を調えて完成。

マルット ヴィーガン レシピ ポテサラ5

トータル15分程で、ホクホクのポテトサラダの完成!味付けも作り方もシンプルだからこそ、じゃがいもや人参がもつ本来の甘さや旨味、そして素材の旨味を最大限に引き出すマルットの実力をより実感できます。ホクホク出来立ては夜のおかずに。翌日は、冷蔵庫で冷やしてシャキッとしたポテサラをお弁当にいかがでしょうか。

おまけレシピ 豆乳マヨネーズ

【材料】

豆乳 ... 10ml
キャノーラ油 ... 20ml
... 大さじ1
... 小さじ1
マスタード(お好みで) ... 小さじ1/2
こしょう(お好みで) ... 適量

【手順】

  • 1.豆乳と油を混ぜ、乳化させる

    豆乳とキャノーラ油をミキサーにかけ、乳化させる。

  • 2.酢を加え混ぜ合わせる

    酢を加えて、よく混ぜ合わせる。ここで突然もったりとしたマヨネーズ状になります。

  • 3.残りの調味料も混ぜ合わせたら完成!

    塩、お好みでマスタード、こしょうを加えて、軽く混ぜ合わせて完成。

    ※冷蔵庫で2週間保存できます。

今回使用した鉄器
マルット20cm
ヴィーガンレシピ ポテトサラダ

マルット20cm

一生もののプレミアム無塗装鉄鋳物フライパンMALUTTO-マルット- 。20㎝と小ぶりながらも懐の大きい使い勝手のいいサイズ感。熱を遮る塗装がなく、鋳鉄素材が蓄えた熱を余すことなく安定的に食材に伝えます。独特のカタチでスチームオーブンのような効果を発揮。まるっとまるい空間で包み込むようにていねいに熱を伝えます。熱と蒸気で実現する、圧倒的でありながらやさしい「焼き」上がりが特長です。OIGEN独自の「無塗装はだか仕上げ」でサビに強く、鉄フライパンの弱点を克服。使えば納得のプレミアムフライパンです。

今里佳子さん

レシピ/料理 YOSHIVEGGIE 今里佳子

【プロフィール】
植物料理研究家。長崎出身。植物の恵み×インドのスパイス×日本の発酵を融合させた料理教室・出張料理を行う。2017年、東京から埼玉県秩父の山里に暮らしの場を移し、畑を耕しながら2020年古民家カフェ「なないろごはん」をオープン。