料理

ズッキーニのステーキ いわしとヨーグルトのソース

ズッキーニ フライパンで焼くだけ レシピ

旬の野菜はシンプルな調理こそ、その美味しさが光ります。今回は今が旬のズッキーニを “ステーキ”にしてご紹介。ズッキーニを蒸し焼きにしたら、いわしとヨーグルトで作るソースをたっぷりかけてお召し上がりください。仕上げにブラックペッパーをふりかけることで、ズッキーニの甘みがより際立ちます。お好みでレモンを絞って爽やかな酸味をプラスして頂くのもおすすめの一品です。

 

ズッキーニのステーキ

 

【材料】

ズッキーニ フライパンで焼くだけ レシピ 材料

ズッキーニ ... 1本
... ひとつまみ×4
オリーブオイル ... 適量
     
ソース
   
いわしの水煮(缶詰) ... 40g
ヨーグルト(無糖) ... 大さじ2
すりおろしにんにく ... 1片分
醤油 ... 小さじ1
ケッパー ... お好みで
     
     
ブラックペッパー ... 適量
レモン ... お好みで

 

 

【手順】

  • 1.下準備をする。

    ズッキーニを縦半分に切る
    ズッキーニはヘタごと縦に半分に切る。ソースの材料はすべて合わせる。

  • 2.熱したフライパンにオリーブオイルを馴染ませ、ズッキーニを焼く。

    ズッキーニに塩をふりかけて焼く
    フライパンを火にかけて熱し、オリーブオイルを全体に馴染ませる。
    ズッキーニを切った断面を下にしてフライパンに並べ、塩ひとつまみを2回ふりかけたら蓋を閉めて弱火~中火で5分程焼く。

  • 3.焼き目が付いたら返し、塩をふりかけて再び蓋を閉めて焼く。

    ズッキーニ 焼き目
    ズッキーニに焼き目が付いたらひっくり返す。2の手順と同様に塩ひとつまみを2回ふりかけ、再び蓋を閉めて5分程焼く。

  • 4.ズッキーニにソースをのせ、蓋を閉めて弱火で焼く。

    ズッキーニ ソースをのせて焼く
    1で作ったソースをズッキーニにのせる。蓋を閉めて弱火で1~2分焼く。

  • 5.火を止め油が跳ねる音が消えたら蓋を開ける。ブラックペッパーをふりかけて完成。


    火を止めて、油が跳ねるパチパチとした音が消えたら蓋を開ける。
    レモンを絞る
    ブラックペッパーをふりかけたら完成。お好みでレモンを絞ってお召し上がりください。
    ズッキーニ フライパンで焼くだけ レシピ

 

 

今回使用した鉄器
陸兆 フィッシュパン

ズッキーニに塩をふりかけて焼く

工芸家・故小笠原陸兆氏がデザインした鉄蓋付き楕円形鉄鍋フライパンです。重い鉄蓋を使って、魚の煮つけやアクアパッツァなどの魚調理に最適です。持ち手には指でつまんだような特徴的なくびれがあり、陸兆の鉄鍋フライパンに共通するデザイン。テーブルウェアとしても人気のある逸品です。

 

 

レシピ監修 美里さんより

OIGENさんより「フィッシュパンと野菜料理」というお題を頂いたので、ズッキーニをステーキのように食べられるレシピを考えることにしました。ズッキーニのような肉厚のある野菜でも、フィッシュパンで蒸し焼きにすると、良い焦げ目が付きつつも中まで柔らかく仕上がります。オイルと塩だけでも十分美味しいのですが、今回はソースをたっぷりのせてみました。ヨーグルトといわしの組み合わせは相性良く、しっかりとした味わいはあるけれどさっぱり食べられます。暑い季節におすすめのレシピです。

植山美里さん

レシピ/料理 植山美里

【プロフィール】HP:Misato Ueyama
1990年京都生まれ。料理を通して食と自然がつながることをテーマに人が集まる場作りに従事。京都、徳島を経て、より“心地よく素のまま”でいられる環境を追い求め、自然豊かな岩手の地に。集まった人や食材、空間とのセッションのような料理を目指す。