料理

パセリのハンバーグ カレーとヨーグルトのソース

いつもと違うハンバーグ

定番も美味しいけれど、いつもと一味違うハンバーグはいかがでしょうか?今回は、シャキシャキとした玉ねぎと、パセリが爽やかなハンバーグのレシピをご紹介します。味も食感も、そして見た目もわくわくするハンバーグ。お腹も大満足な一品です。カレーとヨーグルトの特製ソースをかけたら、フライパンのまま熱々をお召し上がりください。

 

パセリのハンバーグ カレーとヨーグルトのソース

 

【材料】1人分

ハンバーグ
   
合挽きミンチ ... 120g
玉ねぎ ... 30g(1/6個くらい)
パセリ ... 15g(2~3本くらい)
パン粉 ... 大さじ1
... 1/4個
... ひとつまみ
ナツメグ ... 少々
     
ソース
   
ヨーグルト(無糖) ... 大さじ3
カレー粉 ... 小さじ1/2
醤油 ... 小さじ1/2
... ひとつまみ
     
... 適量
ペッパー ... お好みで

 

 

【手順】

  • 1.下準備をする。

    材料をみじん切りにする
    玉ねぎとパセリをみじん切りにする。卵は溶いておく。

  • 2.材料を合わせてこね、全体がまとまってきたら2つに成形する。

    いつもと違うハンバーグ
    ハンバーグの材料を合わせてこねる。(パセリは最後にハンバーグの上にのせる用に少し取っておく。)
    肉に粘りが出て全体がまとまってきたら、2つに分けて成形する。

  • 3.フライパンを熱し油をなじませ、蓋を閉めて弱火でハンバーグを焼く。

    いつもと違うハンバーグ
    フライパンを熱し、全体に油をなじませる。
    蓋を閉めて弱火で3分程ハンバーグを焼き、音が変わったらひっくり返す。再び蓋を閉めて3~4分程焼く。

  • 4.ソースを作り、ハンバーグにかけて蓋を閉めてなじませる。

    ハンバーグ ソース
    ソースの材料を全て混ぜ合わせ、ハンバーグにかける。
    ハンバーグ 蓋をして焼く
    フライパンの蓋を閉め、火を止めてそのまま1分程置いてなじませる。

  • 5.パセリと、お好みでペッパーをかけたら完成。

    いつもと違うハンバーグ
    取っておいたパセリと、お好みでペッパー(レシピ内ではピンクペッパーを使用)をかけたら完成!

    いつもと違うハンバーグ
    フライパンのまま熱々をお召し上がりください。

 

 

今回使用した鉄器
陸兆 蓋付ミニパン 14cm

いつもと違うハンバーグ

工芸家・故小笠原陸兆氏がデザインした小さな鉄蓋付き鉄鍋フライパン。くびれのある持ち手と突き出た鉄蓋のつまみが印象的な愛らしい工芸のカタチです。鉄蓋付きで小さくても鉄鋳物の強みを十分に発揮する道具です。熱々のまま食卓に運べばテーブルウェアにもなります。

 

 

レシピ監修 美里さんより

「新生活が始まり、一人暮らしを始めた人がミニパンを使って簡単に食べられてお腹も満たされる料理」をテーマにレシピを考えました。
ハンバーグに入れる玉ねぎは、生のままシャキシャキした食感を残し、パセリの香りと合わせて爽やかなイメージで。
カレーとヨーグルトのソースには隠し味の醤油を入れて、ごはんに合うハンバーグに仕上げました。蓋を閉めると、持ち手との間の隙間から良い具合に蒸気が出てくれるので、ふっくら中まで火が通るのもミニパンの特徴です。

植山美里さん

レシピ/料理 植山美里

【プロフィール】HP:Misato Ueyama
1990年京都生まれ。料理を通して食と自然がつながることをテーマに人が集まる場作りに従事。京都、徳島を経て、より“心地よく素のまま”でいられる環境を追い求め、自然豊かな岩手の地に。集まった人や食材、空間とのセッションのような料理を目指す。