料理

焼きねぎとホタテのグラタン

ねぎ グラタン

今回は、蓋付きの小さいフライパンで作るおひとりさまのグラタンをご紹介します。蒸し焼きにすることで食材の水分を逃がさず、ゆっくり火が通り食材の甘さが引き立ちます。特にねぎは甘さは勿論のこと、とろとろの食感と程よい焦げが美味しさのポイント。ねぎとホタテの甘さと旨みが溶けだしたスープも、バゲットなどにつけて残さずいただきたい一品です。
まだまだ寒さが残る今の時期。晩酌のお供に、熱々のグラタンはいかがでしょうか?

 

焼きねぎとホタテのグラタン

 

【材料】1人分

太めのねぎ ... 1~1.5本
ホタテ(レシピ内ボイルホタテを使用) ... 100g
生クリーム ... 50ml
モッツァレラチーズ ... 50g
オリーブオイル ... 小さじ2
... ふたつまみ
ブラックペッパー ... 適量

 

 

【手順】

  • 1.ねぎを切り、フライパンに立てて敷き詰める。

    ねぎ グラタン
    ねぎを3cmほどに切り、フライパンに立てて敷き詰める。

  • 2.オリーブオイルと塩を入れ、蓋をして弱火で焼く。ねぎをひっくり返してさらに焼く。

    ねぎ グラタン
    オリーブオイルと塩を回し入れ、蓋をして弱火で焼く。3~4分ほど焼いたらねぎをひっくり返し、さらに3~4分焼く。

  • 3.ねぎを縁に寄せ、ホタテを並べる。蓋をして弱火で焼く。

    ねぎ グラタン
    ねぎをフライパンの縁に寄せ、真ん中にホタテを並べる。蓋をして弱火で4~5分ほど焼く。

  • 4.生クリームを入れ、蓋を開けたままひと煮立ちさせる。

    ねぎ グラタン
    蓋を開け、生クリームを入れる。そのまま蓋を開けた状態でひと煮立ちさせる。

  • 5.火を止め、モッツァレラチーズとブラックペッパーを入れる。

    ねぎ グラタン
    ひと煮立ちしたら火を止める。モッツァレラチーズをちぎってのせ、ブラックペッパーは削り入れる。

  • 6.魚焼きグリルまたはオーブントースターで焼き、焦げ目がついたら完成!

    ねぎ グラタン
    魚焼きグリルまたはオーブントースターで焼く。
    ねぎ グラタン
    表面に焦げ目がついたら完成。出来立て熱々をお召し上がりください。

 

POINT!

※レシピ内ではボイルホタテを使用していますが、ベビーホタテでも調理可能です。
※手順2 ホタテから塩分が出るため塩はふたつまみでOK。

 

 

今回使用した鉄器
陸兆 蓋付ミニパン 14cm

ねぎ グラタン

工芸家・故小笠原陸兆氏がデザインした小さな鉄蓋付き鉄鍋フライパン。くびれのある持ち手と突き出た鉄蓋のつまみが印象的な愛らしい工芸のカタチです。鉄蓋付きで小さくても鉄鋳物の強みを十分に発揮する道具です。熱々のまま食卓に運べばテーブルウェアにもなります。

 

 

レシピ監修 美里さんより

今月は、とろとろのねぎが美味しいホタテのグラタンです。
陸兆蓋付ミニパンは、蓋が付いているので蒸し焼きができるのが特徴です。鉄器で焼くねぎは、美味しい焦げと甘みが引き立つので大好きです。蓋をして焼くことでねぎの水分を逃がさず、中からゆっくり火が通るのでとろとろになります。
まだ寒さが残る夜に、ゆっくりビールをお供に食べていただきたいグラタンです。

植山美里さん

レシピ/料理 植山美里

【プロフィール】HP:Misato Ueyama
1990年京都生まれ。料理を通して食と自然がつながることをテーマに人が集まる場作りに従事。京都、徳島を経て、より“心地よく素のまま”でいられる環境を追い求め、自然豊かな岩手の地に。集まった人や食材、空間とのセッションのような料理を目指す。