料理

塩鯖と春菊のパスタ

塩鯖と春菊のパスタ

今回は、旨味がぎゅっと詰まった「塩鯖」と今が旬の「春菊」を使用したパスタをご紹介します。生クリームのまろやかさの中に春菊のほんのりとした苦みやクミンの香りを感じられる一品です。塩鯖の旨味と塩気が馴染んだパスタに、ナッツとスパイスがいいアクセントになっています。風味や食感を楽しみながらお召し上がりください。

 

塩鯖と春菊のパスタ

 

【材料】2人分

塩鯖 ... 2切れ
春菊 ... 1束(約200g)
パスタ ... 2人分(180~200g)
にんにく ... 1片
オリーブオイル ... 大さじ3
生クリーム ... 大さじ3
... 小さじ1
味噌 ... 小さじ1/2
クミンシード ... 小さじ1/2
     
仕上げ    
ナッツ(今回はピスタチオを使用) ... お好みで
ピンクペッパー ... お好みで
オリーブオイル ... 適量

 

【手順】

1.春菊とにんにくを切る。

春菊はざっくりと切り、にんにくは半分に切って包丁で潰す。

 

2.オリーブオイルとにんにくを弱火で加熱し、鯖とクミンシードを入れる。

鯖を焼く
フライパンを弱火にかけオリーブオイルとにんにくを入れて加熱する。にんにくの香りがしてきたら塩鯖を入れてクミンシードを加える。

 

3.鯖を両面焼く。

鯖をひっくり返して焼く
鯖を弱火でじっくりと焼き、途中ひっくり返してもう片面も焼く。

 

4.鯖を取り出して身をほぐす。

鯖を取り出して身をほぐす
鯖に火が通ったらボウル等に取り出す。冷めたら骨と皮を取り除きながら身をほぐし、味噌と酒を合わせる。

 

5.パスタを茹でる。

別の鍋にお湯と塩(分量外)を入れてパスタを茹でる。

 

6.春菊を炒めて火が通ったら鯖を加える。

春菊を炒めてほぐした鯖を加える
同じフライパンで春菊を炒める。春菊に火が通ったらほぐした鯖を加えて馴染ませる。

 

7.生クリームとパスタを入れる。

生クリームとパスタを入れる
生クリームと茹でたパスタを入れて全体に馴染ませる。

 

8.仕上げにナッツ類を加えて完成。

ナッツとピンクペッパーを加える
ナッツ、ピンクペッパー、オリーブオイルをお好みで加えて完成。
塩鯖と春菊のパスタ
塩鯖と春菊のパスタ

 

 

 

今回使用した鉄器
フライパン 24cm

生クリームとパスタを入れる

発売から30年、長年愛され続けている『フライパン』という名の正統派鉄鋳物フライパンです。底面の大きなカーブと、すき焼き鍋のような浅めの鍋ほどの深さで、食材をかき混ぜやすく、ガス火やIH調理器の上でもぐらつかない安定した使い心地を提供します。鋳鉄素材ならではの蓄熱力で、料理力も抜群。3~4人分のおかずがつくれる基本のサイズです。

 

 

レシピ監修 美里さんより

今年も新年を迎えることができました。みなさま2025年もどうぞよろしくお願いいたします!1月のレシピは、御馳走が続いた胃をゆっくり休めるお粥です。七草の一つであるせりをたっぷり入れて香り良く、生姜で身体が温まります。塩のみで味をつけますが、鉄器で焼いた骨付き鶏肉のうまみが美味しいお粥です。大根がたくさん入っており、食べ応えは十分ですが、お腹に残らず夜食など小腹がすいた時にもお試し頂きたいレシピです。

 

植山美里さん

レシピ/料理 植山美里

【プロフィール】HP:Misato Ueyama
1990年京都生まれ。料理を通して食と自然がつながることをテーマに人が集まる場作りに従事。京都、徳島を経て、より“心地よく素のまま”でいられる環境を追い求め、自然豊かな岩手の地に。集まった人や食材、空間とのセッションのような料理を目指す。