料理

ハロウィンケーキを手作りで愉しむ フライパン一つで完成

10月31日はハロウィン。今回は、ハロウィンにぴったりな手作りのかぼちゃのケーキをご紹介。スキレットで作ることができます!ハロウィンを連想させる紫とオレンジのカラーリングは、紫芋とかぼちゃのクリームを使うことで表現。目や口をデコレーションすれば、かわいらしいモンスターの出来上がり!見て愉しい、食べて美味しいかぼちゃのケーキです。おうちでのハロウィンパーティに、二種のクリームで愉しむ、手作りのハロウィンケーキはいかがでしょうか。

 

ハロウィンを愉しむ、手作りかぼちゃのケーキ

1 かぼちゃのケーキ
2 紫芋とかぼちゃのクリーム
3 デコレーション

 

   

かぼちゃのケーキ(土台)

 

【材料】(直径14cm 2個分)

かぼちゃ ... 150g
砂糖 ... 40g
バター ... 40g
... 2個
... ひとつまみ
薄力粉 ... 100g
ベーキングパウダー ... 小さじ1

 

 

【手順】

  • 1.下準備をする。

    オーブンを180℃に予熱し、熱した鉄器にバターを塗っておく。今回は陸兆蓋付ミニパンを使用。

  • 2.かぼちゃを加熱して潰す。

    ハロウィンケーキ 手作りかぼちゃを電子レンジで500w3~5分程加熱し、やわらかくなったらフォークなどで潰して細かくする。

  • 3.バターと砂糖をよく混ぜる。

    常温に戻したバターを滑らかになるまでよく混ぜる。そこに砂糖を加え、砂糖がなじんで白っぽくなるまでよく混ぜる。

  • 4.卵、小麦粉、ベーキングパウダーを混ぜる。

    よく溶いた卵を少しずつ加えその都度よく混ぜる。小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるい、ゴムベラなどでさっくり混ぜる。

  • 5.塩とかぼちゃを加えて混ぜる。

    塩と潰したかぼちゃを加えて混ぜる。

  • 7.生地を鉄器に流し込み、180℃で20~25分程焼く。

    ハロウィンケーキ 手作りハロウィンケーキ 手作り生地を半分に分け、鉄器に流し込み平らにならす。予熱していたオーブンに入れ、180℃で20~25分程焼く。焼き上がったらオーブンから取り出し、粗熱を取っておく。

 

   

紫芋とかぼちゃのクリーム

【材料】

紫芋のクリーム
さつまいも ... 150g
紫芋パウダー ... 8g
砂糖 ... 大さじ1
牛乳 ... 60g

 

かぼちゃのクリーム
かぼちゃ ... 120g
牛乳 ... 20~40g
砂糖 ... 大さじ2

 

 

【手順】

ハロウィンケーキ 手作り

さつまいもをレンジでやわらかくなるまで加熱する。皮を剥き、こして、砂糖、牛乳、市販の紫芋パウダーを加えて混ぜる。

ハロウィンケーキ 手作り

かぼちゃは皮をむきラップをかけ、やわらかくなるまでレンジで加熱する。かぼちゃをこして、砂糖、牛乳を加えて混ぜる。

 

 

     

デコレーション

 

【材料】

生クリーム ... 200㏄
砂糖 ... 15g
クリームチーズ ... お好みで
デコレーション用の目や口 ... お好みで

 

 

【手順】

  • 1.生クリームを泡立てる。

    生クリームと砂糖を冷やしながら混ぜ、八分立てくらいに泡立てる。

  • 2.かぼちゃのケーキに生クリームを盛る。

    ハロウィンケーキ 手作り粗熱を取ったケーキの上に、生クリームを山型に盛る。お好みでクリームチーズを入れ、その上からまた生クリームを盛る。

  • 3.紫芋とかぼちゃのクリームをしぼり、目や口をデコレーションすれば完成!

    ハロウィンケーキ 手作り紫芋とかぼちゃのクリームをそれぞれお好みの形でしぼり、目や口をデコレーションすれば完成!

 

 

今回使用した鉄器
陸兆 蓋付ミニパン 14cm

手作りハロウィンケーキ

工芸家・故小笠原陸兆氏がデザインした小さな鉄蓋付き鉄鍋フライパン。くびれのある持ち手と突き出た鉄蓋のつまみが印象的な愛らしい工芸のカタチです。デザイン当時珍しかったこの形状は、工芸家の独自の視点と技が光る逸品です。鉄蓋付きで、小さくても鉄鋳物の強みを十分に発揮する道具です。熱々のまま食卓に運べばテーブルウェアにもなります。